【初心者向け】お金について本気出して考えてみた妻に贈る、お金入門

%e3%81%8a%e9%87%91

この記事は、ニュースから若干離れてしまうのですが、ゆるっとお付き合いください。ちなみに、本格的にお金について学びたい方は、上場が決定しているzuuで学ばれるのも良いかと思います。

さて、妻が突然お金に詳しくなろうと、お金の本を何冊か読んでいました。お金について話すのは、人によってはケチなイメージや、何か悪いことのイメージを持たれる人もいるようです。しかし、老後に3000万円なければ快適なくらしはできないとも言われます。コツコツと準備することが重要です。

私は、これまで約15年ほど、節約や投資も含めてお金について学んできましたし、ファイナンシャルプランナー2級でもありますので、妻へのエールも込めて、お金について初心者向けにまとめていきます。

使えるお金を増やす3つの方法

とにかく、お金はあればあっただけ良いかと思います。しかし、お金がある状態にするには、3つの方法しかありません。

①支出を減らす:節約する

②お金を増やす:投資する

③収入を増やす:儲ける

これらの①〜③が達成されていれば、必然的に使えるお金が増えていきます。
一般的には、収入を増やして、支出を減らして、溜まったお金を投資に回しましょうと書いていることが多いですが、収入を増やすのは思う以上に大変です。ですので、支出を減らして、浮いたお金を投資に回す状態を作るところから始めることをお勧めします。

順に見ていきます。

①支出を減らす:節約する

支出を減らすためには、固定費の削減を考え、あとは変動費の削減を考えていきます。固定費とは、毎月必ず払わなければならない費用のことです。固定費で大きいものは住居費、通信費、水道光熱費、保険の交通費が挙げられます。

変動費には、飲食代、交際費、洋服代、などが入ります。長期的に無理なく影響力の大きい固定費からご紹介していきます。

住居費を減らす

住居費は簡単には減りません。しかし、引っ越しをしなくても住居費を減らす方法があることをご存知ですか?過去に、実際に試したことでもありますが、今のマンションに空きが多い場合や、家主が区分所有のサラリーマンオーナーだったりする場合には、退去されてしまうと次にいつ入居してもらえる人が現れるかわかりませんので、家賃交渉をすることが可能です。

更新のタイミングがベストですが、周辺の同じレベルの住居の家賃状況や、入居状況を管理会社に伝えて、明確な割引金額を相談することで、値下げが可能です。

実際に月額8.5万円の家賃が入居時に月額7.5万円に、2年後の更新時に月額7.0万円の交渉を行い、月額7.1万円になったことがあります。

それを毎月積み上げて行くとかなり大きな金額になります。

購入がお得か、賃貸がお得か、または、マンションがお得か、戸建てがお得かという議論をよく見かけますが、前提条件のない中でのこの議論は不毛ですのでここでは紹介しません。

一つ言えるのは、前提条件として、何歳まで生きるつもりで考えるか、何人の家族で暮らしていくか、転勤がある仕事なのか、年収の上下をどこまで見込むのか、親からの不動産や現預金の遺産相続が見込めるかなど、さまざまな前提条件がなく議論しているサイトは参考にするべきではありません。

もちろんいろんな前提条件を全て網羅すると複雑になるため、簡易的な比較をしているのだと思いますが、不動産売買サイトが「不動産は購入がお得」と言っていたり、賃貸物件サイトが「実は賃貸はライフスタイルに合わせて住み替えられるので合理的」と言ったところで、自分自身の志向、金銭状況、家族構成を踏まえない中で比較して優劣をつけても意味がありません。ご注意ください。

通信費を減らす

格安スマホを知っていますか?ソフトバンク、KDDI、ドコモと言う主要キャリアではない新興の通信会社で、回線を借りて運営しているスマホ会社です。

詳細は今後紹介していきますが、1例として、楽天モバイルとY!mobileが挙げられます。様々なサービスを一元化することで、効率よくポイントを貯めることができます。

楽天ポイント派の方

楽天モバイル

ちなみに、楽天モバイルについては楽天プレミアムカードで支払うことで
高額なポイント還元が得られます。

楽天プレミアムカード

Tポイント派の方

Y!mobile

保険を見直す

保険の加入は状況次第ですし、きちんと自分で貯蓄ができればいらないという人もいます。一方、強制的に回収された保険料を元に、保証を持ちながら、貯蓄でき、将来的に増えて帰ってくるような保険もあります。保険の相談は専門的ですし、書類は大量ですので、保険を専門に扱うファイナンシャルプランナーに相談するのがおすすめです。

【保険ガーデン】

水道光熱費を見直す

水道光熱費については、電力自由化やガス自由化で契約する会社を選べるようになりました。安くなる金額自体は大きくありませんが、継続的なもので効果は長く続くため変更を検討しても良いかもしれません。

楽天ポイントをためる電力なら

【楽天エナジー】

ガス料金を比較して選ぶなら

【エネピ】

水道代金を減らす

水道代を減らすには水の使用量を下げるしかありません。

節水シャワーヘッドに変えることで、お風呂のお湯が節約できます。節水シャワーヘッドとは、水の出口を小さくすることで、強い勢いで水を出し、たくさん蛇口を捻らなくても十分使える様なシャワーにすることができるグッズです。

楽天で検索をすると大体6千円から8千円くらいで手に入れることができます。効果は壊れるまで継続しますので、買って取り替えるだけで節約できるつわものです。

70%節水シャワーヘッド

ふるさと納税で、今払っている税金をモノやコトに変える

税金は必然的に払うものです。それであれば、寄付という形をとることで、節税が可能です。自治体によっては寄付の3割程度のモノやコトが返ってきます。しかも寄付した額から2000円を超える部分は税金が減額されます。結果的にモノやコトが2000円で手に入ることになります。

ふるさと納税には前年度年収や扶養家族の人数によっても利用できる金額に制限がありますので、ふるさと納税サイトで見積もって見てください。

ベーシックなふるさと納税なら

「さとふる」でふるさと納税!

日用品をもらうふるさと納税なら

ファッションから支援・ふるさと納税エフスタイル

ブランド好きな方のふるさと納税なら

ブランドが貰えるふるさと納税ノーマスタイル

②お金を増やす:投資する

投資と言ってもリスクがないものから、リスクが大きいものまでたくさんあります。まずは、普通預金で最低限の利率を向上させることから始めましょう。

普通預金で安心安全に少し増やす

楽天銀行は楽天証券にも口座を持った上で、マネーブリッジと言う手続きを行うことで、預金利率が年利0.1%になります。通常のメガバンクの金利は0.001%と言うものありますので、金利が100倍です。普通預金であれば、1000万円までの預金は保護されていますので、今このページを見ているお金の初心者の方にとっては安全安心です。

楽天銀行
楽天銀行は給与振り込み口座とすることで、他行振り込み手数料が一定回数無料になります。

楽天証券
楽天証券は楽ラップというロボットアドバイザーや楽天ポイントによる投資信託購入を行うことも可能です。

円定期預金で着実に増やす?

定期預金は余ったお金で、絶対にお金を使わない期間がある場合だけ利用可能な投資方法ですが、円定期預金はそこまで高い金利にはなりません。しかも、解約してしまうと元々の預けたお金が減ってしまいます。それゆえ筆者はおすすめしません。

IPOにチャレンジして、9割の勝率で増やす

IPOは企業が上場する時に、株を購入する権利が当たるかどうかにかかっていますが、2018年においては当たれば9割の確率で利益が出ています。

抽選に参加するに資金が不要な会社もあるため、あたるまでひたすらチャレンジしてみるのもありかもしれません。当たったら買わないといけませんので、公開価格次第で10万円から50万円程度の貯金が貯まってないと難しいです。一方で今年HEROZは過去最高の10.9倍になったため、仮に45万円で権利を当てていれば、一夜にして490万円になったということです。夢がありますね。

抽選への参加などの方法についてはこの記事を更新して行きますが、とりあえず手元資金が潤沢にない場合は抽選参加までは資金の振込が必要ないマネックス証券や野村證券がおすすめです。

マネックス証券

野村證券

iDeCoで今払っている税金を節税しながら増やす

前述の楽天証券以外にもSBI証券のiDeCoは手数料などの経費が抑えられるためおすすめです。

個人年金保険で今払っている税金を節税する

保険相談の中で、生命保険控除、医療保険控除、個人年金保険控除が存在し、節約になることは聞けるかと思います。

NISAやつみたてNISAで投資の利益から取られる税金を減らす

NISA口座は一人ひとつまで。投資にかかる税金を一定の投資額までゼロ円にしてくれます。通常の証券投資の場合、儲かっても2割程度が税金として取られてしまいますが、全部手元に残るのは非常に効率がいいですので、ぜひ活用したいところです。

ロボットアドバイザーにまかせた投資をする

WealthNaviトラノコなどのロボットアドバイザーは初めにリスク許容度を判断する質問をいくつか受けることにより、その人にあった投資を自動で行ってくれます。

ロボットアドバイザーの利用料が投資額に対して一定割合かかるのと、その投資先のETFや投資信託についての売買時にかかる手数料もありますので、分析時間がきちんと取れ、理解もできる人にとってはいらないかもしれません。

逆にいえば、時間や知識が不足していると感じる人にとっては、投資ロボットが最適と考える取引をしてくれるわけですので、検討の余地ありです。

トラノコのニュースをpressplatinumでみる

ソーシャルレンディングで高いリスクを許容して高い利率をとる

高いリスクではありますが、貸金を行うことにより、4~10%程度の年利を得ることが可能です。
【クラウドクレジット】

ソーシャルレンディング maneo

③収入を増やす:儲ける

収入を増やすためには、収入について分類が必要です。

収入には、給与収入以外にも、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得があります。しかし、利子所得、配当所得、不動産所得、山林所得は②で先に伝えた投資によるものです。

故に、給与所得、退職所得、事業所得、譲渡所得、一時所得、雑所得について、順次このページを更新して紹介して行きます。ぜひブックマークして、いつでも振り替えられるようにしておいてくださいね!


ちなみに、雑所得として、アフィリエイト収入を得るのであれば、バリューコマースなどのASPに無料登録から始めましょう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でPressPlatinumプレスリリースをフォローしよう!

フィンテックカテゴリ関連

フィンテックに興味があるなら

初めて聞くことも多いフィンテック用語について、用語解説を始めました。ぜひあわせてご確認ください。ビットコインを徹底解説

他にも、フィンテック関連の新規サービスについてやフィンテックの最新情報やニュースをチェックするならフィンテックニュースでまとめて情報収集できます

フィンテック関連のスタートアップの生の情報交換やフィンテックに興味のあるイノベーター同士の交流にはグループサイトのコミュニティーサービスinnovators(イノベーターズ)で自由に情報交換できます。
新着情報をメールで受信しませんか?

シェアする

フォローする

関連記事

「【初心者向け】お金について本気出して考えてみた妻に贈る、お金入門」をお読みいただきありがとうございます。「【初心者向け】お金について本気出して考えてみた妻に贈る、お金入門」のご感想や、関連するサービス・商品の体験談やレビューなども受け付けています。 Fintech(フィンテック)ニュースに関する情報についてもぜひおしらせください。