【飲⾷業界初のVR研修】塚田農場、従業員の六次産業化教育にVRを導入

%e5%85%ad%e6%ac%a1%e7%94%a3%e6%a5%ad%e5%8c%96vr-%e5%a1%9a%e7%94%b0%e8%be%b2%e5%a0%b4
食事をリピートすると、出世した名刺をもらえることによりリピートしたくなる仕組みを取り入れた居酒屋である「塚⽥農場」で有名な株式会社エー・ピーカンパニーは、飲⾷業界初のVR(仮想現実)研修プログラムをアルバイト向けに導入することを公表しました。2017年7⽉より開始するという。

VR研修で何をするのか

塚田農場では宮崎県の鶏肉や⽣鮮野菜を中心としたメニュー構成をしており、これまで、六次産業化を理解した上で接客を行うために、社員向けに養鶏業や加⼯業を⾒学体験する現地研修をおこなってきた。

これをVR化することにより、5000人にも上るアルバイトの農場体験を容易に可能とする。

VRプログラムは以下の内容を予定している。

養鶏編:地鶏農家の鶏舎での仕事(鶏の成⻑段階ごとの飼育を追う)
加⼯編:加⼯センター放⾎ 担当職員の⽬線カメラでみる⽣き物が⾷べ物になる瞬間
6次産業編:地鶏⽣産の聖域”ひなセンター”、養鶏場、加⼯センターでみる「ひよこからテーブルまで」の実現

出典:プレスリリース

飲食業向けVR研修を進めることによる未来

これまで、農業・漁業・畜産業のような一次産業と、食品加工のような二次産業、小売・販売・飲食業のような三次産業というようにそれぞれがプロとして専門に行うことで効率化を図ってきた。しかし近年付加価値を高めるために、一次産業と二次産業と三次産業を総合的に行う六次産業を国は推進している。たとえば漁業を運営してきた人が、売れない魚をかまぼこに加工し、小売店として販売したり、落花生農家が、落花生ペーストに加工し、インターネット販売するように変化してきている。その中で飲食店も生産部門にまで入り込んでいく流れも加速するものと考えられる。

その中で、飲食店ではアルバイト店員が戦力となっているため、生産現場の苦労やこだわりなどをリアルに理解することで飲食店の接客、ホスピタリティを向上させていくことができるものと考えられる。

今後食事をするときに、あらゆる生産者のこだわりが聞けるようになるかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でPressPlatinumプレスリリースをフォローしよう!

VRカテゴリ

VRやARに興味があるなら

VRのニュースやARのニュース専門媒体は多くあるけれど、なんでも大量にニュースを見れれば良い訳じゃないと言う方におすすめなのが、プレスプラチナのVRニュース・ARニュースです。噛み砕きながら、深掘りしたり既存サービスとの違いも含めて新規のVRニュース・ARニュースをご紹介します。

また、VRやARに関するスタートアップの生の情報交換やVRやARに興味のあるイノベーター同士の交流にはグループサイトのコミュニティーサービスinnovators(イノベーターズ)で自由に情報交換できます。
新着情報をメールで受信しませんか?

シェアする

フォローする

関連記事

「【飲⾷業界初のVR研修】塚田農場、従業員の六次産業化教育にVRを導入」をお読みいただきありがとうございます。「【飲⾷業界初のVR研修】塚田農場、従業員の六次産業化教育にVRを導入」のご感想や、関連するサービス・商品の体験談やレビューなども受け付けています。 VR/ARニュースに関する情報についてもぜひおしらせください。