東京 乗り捨てレンタサイクル。ドコモ・バイクシェアが運営する江東区コミュニティサイクルに乗ってみた

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab

乗り捨てができるレンタサイクルとして、シェアサイクルが便利です。最近メルカリのシェアサイクル「メルチャリ」DMMのシェアサイクル「DMM sharebike」が参入予定とお伝えしましたが、その際に触れていたドコモのシェアサイクルを実際に体験してきましたので、ご紹介します。

ドコモのシェアサイクル「ドコモバイクシェア」とは

ドコモのシェアサイクル「ドコモバイクシェア」はドコモのグループ企業がが自治体別にサービス提供を進めているサービスです。東京では千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、大田区がすでに導入済みで、それ以外に横浜と仙台と広島でも導入されています。

千代田区コミュニティサイクル「ちよくる」
中央区コミュニティサイクル
港区自転車シェアリング
新宿区自転車シェアリング
文京区自転車シェアリング
江東区臨海部コミュニティサイクル
大田区コミュニティサイクル
横浜コミュニティサイクル「baybike」
仙台市コミュニティサイクル「DATE BIKE」
中央区コミュニティサイクル 広島市観光レンタサイクル「ぴーすくる」

出典:ドコモバイクシェア

今回使ってみたのはお台場や豊洲などのある江東区臨海部コミュニティサイクル

今回は、江東区臨海部コミュニティサイクルで利用しました。江東区臨海部コミュニティサイクルでは61箇所の乗り降りできるポートが存在しており、どこで借りてもどこのポートに乗り捨てて良いという仕組みになっています。

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%99%e3%82%a4%e3%82%af7

江東区臨海部コミュニティサイクルの使い方

コミュニティサイクルを利用する上では、まず会員登録が必要です。1回会員、1日会員であれば月額の利用料はかかりません。1回会員は30分150円、その後30分ごとに100円かかります。

会員登録はやや面倒ですので、事前に登録しておくことをお勧めします。

ドコモバイクシェアのログインや新規会員登録:ドコモバイクシェア

さて、いざ会員登録をするとき、引っかかる点が一つありました。それはユーザーIDを自分で決めると言う一つ目の項目です。ユーザーIDはメールアドレスになっているサービスも増えていますが、このサービスは自分で決めます。それゆえ、他の人とかぶったユーザーIDを設定するとエラーとなります。エラーになると、パスワード入力とその確認も再度入力する必要があります。しかもそのユーザーIDは登録ボタンを押すまで重複しているかはわかりません。なんども入力するのが嫌な人は初めから英数字混合の複雑なユーザーIDにしておくことをお勧めします。

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab2

生年月日や性別、郵便番号が入力必須になっているのはUX的には残念です。アンケートであれば、別のタイミングでとるのか、任意にしてもらいたいですが、目先のUXを落としてもアンケートをとることでサービスが改善されていくのだと信じています。

簡単にログインするための機能として、ツイッターやフェイスブックによるソーシャルログインではなくドコモのdアカウントログインというのも残念な気持ちになります。

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab3

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab4

会員登録お疲れ様でした。

利用場所を選んで、充電がされているかどうかを確認した自転車を選んで、
選んだ自転車の番号を使って申し込んだら利用が開始できます。

あとは、難しいことはありませんので、利用を楽しんでください。駅によっては少しだけ駅前から離れた場所にポートがある場合もあるようですので、どこのポートで返すのかを確認してから進んだ方が賢明かもしれません。

シェアサイクルに乗ってみた感想

全て電動自転車になっているので、非常に快適です。
電車に一駅乗るだけなら、断然こちらを利用した方が健康的ですし、小回りが効くのが嬉しいです。しかし、どこでも乗り捨てられるわけではありません。

公式サイトによると、

各駐輪場には、微弱電波発信機が設置されており、アタッチメントがその信号を検知することで、指定の駐輪場であると認識します。

出典:ドコモバイクシェア

ということで、指定駐輪場でない場所に返そうとすると、怒られてしまうかもしれません。正しいルールで活用していきましょう。

%e3%83%88%e3%82%99%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ab5

シェアサイクル事業者乱立の懸念

シェアサイクルはいろんな場所で借りられて、いろんな場所で乗り捨てできることがメリットです。しかし、シェアサイクル事業者が乱立することで、借りたのがドコモのシェアサイクルだけれども、今目の前にあるのはDMMのシェアサイクルだ…とか、メルチャリのアカウントは持っているけれど、今目の前にあるシェアサイクルはドコモのシェアサイクルだ…というように、お互いのアカウントをまたがって使えないと、利便性を損なうことになります。共同利用できるような仕組みがあると一番いいのですが、月額制とかになるとそうもいかないと思うので、どのようになっていくのか気になるところです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でPressPlatinumプレスリリースをフォローしよう!

新着情報をメールで受信しませんか?

シェアする

フォローする

関連記事

「東京 乗り捨てレンタサイクル。ドコモ・バイクシェアが運営する江東区コミュニティサイクルに乗ってみた」をお読みいただきありがとうございます。「東京 乗り捨てレンタサイクル。ドコモ・バイクシェアが運営する江東区コミュニティサイクルに乗ってみた」のご感想や、関連するサービス・商品の体験談やレビューなども受け付けています。 シェアリングエコノミーニュースに関する情報についてもぜひおしらせください。